首页 > 分享 > 『美しき日本文化』華道/花道

『美しき日本文化』華道/花道

【美しき日本文化】華道/花道

日文原文:美和

中文翻译:宇飞

「華道」は、「花道」「生け花」「活花」「挿花」という呼び方で知られる日本の伝統文化です。

“花道”,又有“华道”,“生花”,“活花”,“插花”等不同的说法,作为日本的传统文化而被世人了解。

【華道とは…】

『日本の四季折々の樹々や草花という命を切って、花器に挿す。

その生命を 愛でる、生ける、生かす、客人を、もてなすため、美しいものをより美しく表現する様式美、

型式美を、先達の教えから学び、稽古を重ねることで、自らの美しい心と繋がり、磨き高める道である。』

と言われています。

【所谓花道…】

将日本四季的一树一木,一花一草适当截取,插到花道用的容器中。

一边感受并欣赏着其生命的变化,一边升华其美。

通过前辈的代代教导,人们将花道作为招待客人的一种方式,不断习得其形式美和样式美,使天然就美的事物更上层楼。

在插花技艺的反复练习中,终会与自己的美丽心灵相通,进一步成为精益求精,提升自己之道。

季節の移り変わりを花で感じ、命を愛でる心を育み、その生命に心を寄せること、大切な人を思いやること、大切な人に想いを届けるという、日本人らしい心の現れです。「おもてなし」の日本の精神として、技と心を伝承する大切な文化です。

作为很东瀛的一种情感表达方式,花道让人四季变迁随花而感,培育出热爱生命之心。将此心再向璀璨的生命贴合,进而珍惜身边死生契阔之人,把这份感情传递给他们。同时花道亦能体现日式服务精神,是传承着技术和心灵的重要文化。

【華道の歴史】

太古の時代、常緑樹信仰や仏前に供える「供花」から始まりました。

室町時代、床の間のある書院作りの建築様式が完成したことにより、花は 決められた法則に従っています。

正面から見て最も美しく見えるように床の間に飾られるようになりました。

戦国時代を経て、江戸時代中期以降、武家、上流階級の嗜みから、庶民にも手軽に生けられる生花が始まると、様々な流派が生まれました。

明治以降 床の間や玄関には花を生けてお客様をおもてなしするということは、礼儀正しい女性の嗜みとなりました。

【花道的历史】

上古时代,人们有常绿植物信仰,因此会在佛像前供奉花,花道即起源于此“供花”。

到了室町时代,日本发展出了含有神龛元素的书院建筑。为了使人在正门就能一眼欣赏到插花最美的样子,就把其装饰在神龛中,因此花道开始有了固定的规则。

经过战国时代,到了江户时代的中后期,花道已从武士门第和上流阶层的爱好,变成了老百姓也能简单掌握并欣赏的艺术,开始产生了各种各样的流派。

明治时代以后,用插花在神龛或者玄关处来做装饰从而招待客人,成为了教养良好女性的一种爱好。

【華道の国際化】

華道は日本発祥の芸術です。現代では国際的に拡がってきています。

欧米のフラワーデザインは、3次元のどこから見ても統一したフォルムで生けるとされています。

日本の華道の場合、鑑賞する見る方向を正面と定めている流派が多いです。

これは、日本独特の建築様式の床の間に花を飾る(神様の神聖な場所に花を飾る)文化の為でしょう。

【花道的国际化】

花道是发祥于日本的艺术,到现代扩大到了全世界。

在欧美,是按照从三维的任意角度看都是相同样式这一原则,来进行的花卉设计。

然而在日本花道中,以正面为鉴赏方向的流派是大多数。

这是因为插花要装饰在日本建筑中独特的神龛位置,而造成的文化相异之处吧。

海外は色鮮やかな花を生けることが多い。

しかし日本では、枝や木の幹の形状、葉や苔、野菜や果実が用いられることもあり、海外のアレンジとは一線を画しています。現在は、鑑賞や稽古でも、年々外国人の割合が増えてきています。

在海外,大多只用色彩鲜艳的花来做插花。

但在日本,会根据树枝或树干的形状,分情况使用叶子,绿苔,野菜和果实等进行插花,这一点,就和海外的编排设计不同。到了现在,观赏或者学习花道的人群中,外国人的比例逐年扩大。

【時代の変化】

おしとやかな日本の文化、女性の嗜みと思ってはいけません。

「○○男子」が流行る最近は、『生け花男子』も、もちろんあります!!

【时代的变化】

可不要因为是文雅娴静的日本文化,就认为花道仅仅是属于女性的爱好。

正如最近流行“○○男子”一样,“插花男子”一样应运而生!!

近年人気なのは、『生け花男子 バトルロワイヤル』。

観客の目の前でバトラーが花を生けます。

バトラーは華道家、フラワーデザイナー、フローリストなどお花のスペシャリスト達です。

円形状のステージをぐるっと客席が囲みます。

中央の舞台は回転式になっていて、様々な方向からバトラーが生けた花を見ることができるようになっています。

近年来很受欢迎的是“插花男子对决”。

对决选手是花道家,花卉设计师,花店店主等花卉专家,

他们坐在可以旋转的圆形舞台上面,在观众面前数人对决,现场插花。

观众坐席则包围着圆形舞台,360度都可以看到选手们的插花作品。

「生けてあるお花」を見る機会はたくさんあるかと思いますが、「生けている過程」を見ることはなかなかないですよね!!このように、様々な方法で文化を一般人に楽しんでもらう努力が必要なんです。

人们有很多机会可以看到“插花作品”,但“插花过程”不怎么常见对吧!!!

像这样需要作出努力,能用不同的方法让普通民众体验享受传统文化,正是当下所需。

それは、どうしてか?『文化、伝統を絶やさないため…』です。

伝統や文化に携わる人間は、後世に継承する義務があります。だから時代にのれないと絶滅します。

古きを守り、伝統を継承し、時代の流れにのり、新しきを作る者が生き残れる…。

まさに、バトルロワイヤル!!と思います。

读者不禁要问,为什么要做到这一步?

这是因为,不让文化传统断裂。

从事传统文化相关的人,有将其继承给后世的义务。所以不跟随时代就会灭绝。

守护传统,但又紧随时代,不断推陈出新的人才会留下来。

这才正是,适者生存!!!

類は友を呼ぶ!

加入我们,一起努力,一起成长!

责任编辑:

相关知识

『美しき日本文化』華道/花道
日本的花道文化[日语论文]日本の生け花文化について
“花间雅集 探讨东方華道之美” 日语学院举办花道学术研讨会及讲座
上海花艺设计师培训
日本花道之韵
日本文化日本花道
FLOWER ROAD
从花道变化看日本文化
日本花道及其文化内涵.docx
日本花道文化:生花

网址: 『美しき日本文化』華道/花道 https://m.huajiangbk.com/newsview89574.html

所属分类:花卉
上一篇: 中華全國日語演講比賽優秀選手體驗
下一篇: 陕西遇安花道文化传播有限公司